高知県須崎市を拠点に活動しているミニ四駆チームです。大会も随時開催しています!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月14日(日)開催
参加してきました!
まずは全景から!
超!フラット!…に見せかけた立体コースです。
写真右端中央にスタート。時計回りです。
手前に向かって進行。
まずは第一難関にして最大の難所LC。
1周目は問題無くトップスピードに乗れると思います。
2周目にはスピードに乗りまくったマシンがカタパルトの様にLCから発射され、ダンボールに直撃!突き刺さります。
このLCのため参加者はほぼ全員立体用マシンでガッツリブレーキ&マスダン装備でした。
大きく振られた5連カーブ
ここでちょっと速度が落ちて、からのLC(3周目)。
カーブで多少速度が落ちているのでここのLCは問題ないです。
が、難関LC用に装備されたブレーキがここで悪さをします。
必要以上にブレーキが効き過ぎて大幅スピードダウン…
あとはフラット。
この辺りからマシンはトップスピードに。ブレーキ次第でしたね。
結構難しかったです。
参加者はちょっと少なかったです。
子ども7名、大人9名でした。
練習走行でのベストタイムは15.19s。
結果発表!
No,4がオイラです
ベストタイムに届きませんでした。出ても1位は無理なんですけどね。
1位は14.68s
2位の15.38sが同じタイムで2名
なのでオイラは4位、タイムなら3位という結果になりました。
バトルトーナメント
1回戦は突破。と、いうより3レーンを頂けたので必然の勝利となりました。
こちらの大会ではバトル時のスタートレーン選択は選手に任されています。
もうお気づきでしょうが3レーンスタートが早いんですよ。
スタートすぐに難関のLCがありますが速度に乗ってないのでブレーキやマスダン無しでクリアできます。
あとは全開で走るだけ。
多分3レーンスタートでタイムを計れば3秒は縮まるんじゃないかな?
今回のマシン
立体マシンをベースにマスダンとブレーキを調整。
ちょっと弱めの電池で何とか完走です。最高速ならまだ出せそうですがCOするので仕方なく…
何をすれば早くて、飛び出さないようにできるんでしょう…う~ん
TSUTAYA安芸店からのお知らせ
8月21日にコースレイアウトが変更になります。
その後9月11日までの間、四国4県でのタイムトライアルが開催されます。
各ショップで同一コースを設置し、タイムの申告をして四国最速を決める。っていうイベントらしいです。
詳しい内容はTSUTAYA安芸店まで。
次は8月27日(土)
土佐市ドラゴン広場での大会ですね。
この日は他にもナイトレースなどがあるらしいですが詳細を知らないので…
では!!
参加してきました!
まずは全景から!
超!フラット!…に見せかけた立体コースです。
写真右端中央にスタート。時計回りです。
まずは第一難関にして最大の難所LC。
1周目は問題無くトップスピードに乗れると思います。
2周目にはスピードに乗りまくったマシンがカタパルトの様にLCから発射され、ダンボールに直撃!突き刺さります。
このLCのため参加者はほぼ全員立体用マシンでガッツリブレーキ&マスダン装備でした。
大きく振られた5連カーブ
ここでちょっと速度が落ちて、からのLC(3周目)。
カーブで多少速度が落ちているのでここのLCは問題ないです。
が、難関LC用に装備されたブレーキがここで悪さをします。
必要以上にブレーキが効き過ぎて大幅スピードダウン…
あとはフラット。
この辺りからマシンはトップスピードに。ブレーキ次第でしたね。
結構難しかったです。
参加者はちょっと少なかったです。
子ども7名、大人9名でした。
練習走行でのベストタイムは15.19s。
結果発表!
ベストタイムに届きませんでした。出ても1位は無理なんですけどね。
1位は14.68s
2位の15.38sが同じタイムで2名
なのでオイラは4位、タイムなら3位という結果になりました。
バトルトーナメント
1回戦は突破。と、いうより3レーンを頂けたので必然の勝利となりました。
こちらの大会ではバトル時のスタートレーン選択は選手に任されています。
もうお気づきでしょうが3レーンスタートが早いんですよ。
スタートすぐに難関のLCがありますが速度に乗ってないのでブレーキやマスダン無しでクリアできます。
あとは全開で走るだけ。
多分3レーンスタートでタイムを計れば3秒は縮まるんじゃないかな?
今回のマシン
立体マシンをベースにマスダンとブレーキを調整。
ちょっと弱めの電池で何とか完走です。最高速ならまだ出せそうですがCOするので仕方なく…
何をすれば早くて、飛び出さないようにできるんでしょう…う~ん
TSUTAYA安芸店からのお知らせ
8月21日にコースレイアウトが変更になります。
その後9月11日までの間、四国4県でのタイムトライアルが開催されます。
各ショップで同一コースを設置し、タイムの申告をして四国最速を決める。っていうイベントらしいです。
詳しい内容はTSUTAYA安芸店まで。
次は8月27日(土)
土佐市ドラゴン広場での大会ですね。
この日は他にもナイトレースなどがあるらしいですが詳細を知らないので…
では!!
PR
この記事にコメントする